PDFのテキスト化
公開日:
:
最終更新日:2013/01/08
プログラム屋でも知らなかったこと(小技)
最近、PDFのテキスト化と
Excelのグラフを背景を透明にしてアップ、
という2点、Adobe系のソフトを使わなければならない仕事に行きあったった。
年に何回もないことだが、避けて通れない。
背景を透明・・・、の方はとりあえず透明にしないで得意先納得、だったが、
そろそろちゃんと考えておいた方がいいかな。
AdobeのCSシリーズなら、バージョン3はあるのだが、CSにきわめて懐疑的。
お絵かき系ソフトは。
1.時間がかかる。
2.価格が高い。
要は、手間と金がかかる、という事だ。
GIMP(オープンソース)というフリーソフトがいいみたいだが、
どうするか、考え中。
PhotSopなら、ちょっと古いけどある&一応ちょっと使える。
GIMPなら、タダでPhotoshopより簡単そう。
皆様には、この辺が参考になるかな。
Photoshopのかわりになるフリーソフト10選
PDFテキスト化については
PDFからテキストを抽出する方法
で何も考えずにやるのが、てっとり早いかな。
結局、コピペーでテキストに手動変換から、
Acrobat Reader → ファイル → 名前を付けて保存
→ テキスト
でテキストに。
手間かかるけど、使う回数&量(年3,4回)&ザックし1000文字くらいなら
ソフト使うの面倒な人は。これで十分かな。
*縦書きの文章でも、長くなければ、これで行けます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
表組みのサイトをexcelに取り込んでURLまで抽出する
これは、僕のメモです。 1.コピーするサイトの表組みを選択・コピーする。
-
-
基本的に知らなかったこと
チルダ「~」の入力:[Shift]キーと「^」「へ」などの書かれたキーを一緒に押す *イデブログか
-
-
グーグルのクラウドを試してみた
同窓のS氏から、 「グーグルのクラウドを試してみました。」とのメールが来た。 メールの貼ってある
-
-
グーグルで検索後、1ページあたりの表示件数
自分のサイトが、どんなキーワードで、何位ぐらいか、 グーグルにいくつかキーワードを入れてみる。
- PREV
- グーグルのクラウドを試してみた
- NEXT
- AdSense Managerでのアドセンス広告の表示方法