AdSense Managerでのアドセンス広告の表示方法
公開日:
:
アフィリエイト
WordPressのプラグイン「Adsense Manager」をインストール。
GoogleのAdsenseを貼る際、HTMLソースを見やすくしようと思って、
かれこれ10日以上過ぎた。
結局、ソースでしっかり張ったのしか、広告が表示されない。
1.Google Adsense の種類を変えてみた。
2.いくつかのサイトに同じソース、同じ名前で Google Adsense を貼ってみた。
結局すべてGoogle Adsense が表示されない。
これだけ使いこまれているプラグインが機能しない、という事は、
おそらく、使う方に問題があるのだろうと思う。
サイトで「Google Adsense が表示されない」とやると
かなりの量が出てきた。
すぐにわかった。
ダッシュボードの
投稿 → Ad Unit → (自分の作成したAd Unit の名前)の左下
Display Option
で5つ項目があり、すべて
Use Default になっている。
(5つの項目は、Onからすべて始まり
Homepage,Posts,Pages,Archieves,Searches)
を”Yes”に変えたら出た。
Default で Yes の方がいいかもしれない。
こんな簡単な事は、もっと早くやった方がよかった。
関連記事
記事はありませんでした