Rubyに挑戦 その1 全体の進行状況
公開日:
:
Ruby
ほとんど自分のメモです。
というか
このページの最後の記述:「これは、自分の復習・勉強の進捗管理、なので、続きがあります。
=追加していきます。」
PHPだけだと、自分のやろうとしていることに対して、どうしても弱い。
ただ、そんな簡単にはいかない。
中国と戦っていた大日本帝国が、アメリカと戦端を開くような感じがしていて、
PHP最優先でやっていた。
そんな時に見たのが、このサイト。
これで踏み出せた。
現役東大生の考えた、初心者からRuby on Railsをほぼ無料 で習得するための最強カリキュラム
これも参考にいいです。
【今すぐ始めるRuby on Rails】入門資料まとめました
上記のサイト(現役東大生の考えた・・・)の進み方
1.ドットインストールのRuby入門を3周やる
2015.10.6に始めて、日々10分以上、ドットインストールで1Lessonn以上やって、
1)20151008:ドットインストール Ruby入門 一周目 終わり
14日間かかった。
2)20151012:ドットインストール Ruby入門 2周目 終わり
3)20151025:ドットインストール Ruby入門 最後の3周目 終わり
2.Progateを利用して体に覚え込ませる
ハンズオン型のプログラミング学習サイトProgate Ruby 基礎編
http://prog-8.com/lessons
1)2015.10.26?2015.11.15 まで 2周。
2)Progateは初めて使ったので、クセがよくわからなかった。
(クセ:答えの書き方)
3)ドットインストール Ruby入門 を3周やっていると、理解度が全然違った。
3.Ruby on Rails 4入門 (全28回) 開始
1)20151117から
http://dotinstall.com/lessons/basic_rails_v2
2)railsやる前に、SQLite入門 (全18回) ActiveRecord入門 (全14回) をやらないと無理かな、
と思いながら、railsを勉強開始。
スポンサーリンク
*この内容は
Rubyに挑戦 その3 Railsインストール
他に記載中
これは、自分の復習・勉強の進捗管理、なので、続きがあります。
=追加していきます。
関連記事
-
-
Rubyに挑戦 その3 Rails入門
ドットインストールだと、いきなりプログラミングなので、 WindowsでRailsインストールだと
-
-
Rubyに挑戦 その2 インストールと入門
ほとんど自分のメモです。 というか、 「これは、自分の復習・勉強の進捗管理」 このサイトのRu