Rubyに挑戦 その2 インストールと入門
公開日:
:
Ruby
ほとんど自分のメモです。
というか、
「これは、自分の復習・勉強の進捗管理」
このサイトのRubyのカテゴリーは今のところすべて僕自身の復習・勉強の進捗管理。
2015.11.26
Rubyは Windowsに関係するサイトが少ないです。
CentOSはちょろっといじったのですが、
まず、Windowsでどこまでいけるか、時間的にもWindowsで完結したい、
と思い、Windowsで進めています。
このサイトがよく書いてあります。
月額980円払っているドットインストールだと、インストール部分がありません。
&CentOSなので、実際のプログラミングは使わせていただいていますが、
インストールに関しては、
RubyLife
http://www.rubylife.jp/
このサイトの通りやってインストールできました。
ただ、気になるのが、
インストールディレクトリ:C:\ruby21
デフォルトの画面(コマンドプロンプト):C:\Users\pc01>
このサイトでは、D:\temp
プログラムを動かすには
cd c:\Ruby21\jikkou\dotinstall
cd \Ruby21\dotinstall
->実行ファイル
で、とりあえずやっていくようにした。
「ドットインストール Ruby入門」:3周
「ハンズオン型のプログラミング学習サイトProgate Ruby 基礎編」:2周
2015.10.6に始めて2015.11.15
*毎日少しでも(10分でも)触るようにして1.5か月
これをやってみて、Rubyの最初ははDOSプロンプトでやるんだ、
という感触がつかめた。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
Rubyに挑戦 その1 全体の進行状況
ほとんど自分のメモです。 というか このページの最後の記述:「これは、自分の復習・勉強の進捗管理
-
-
Rubyに挑戦 その3 Rails入門
ドットインストールだと、いきなりプログラミングなので、 WindowsでRailsインストールだと
- PREV
- Rubyに挑戦 その1 全体の進行状況
- NEXT
- Rubyに挑戦 その3 Rails入門