WordPressのバックアップにDropboxを使ってみた–その1 インストール
今まで、Google Driveを使っていた。
Wordpressのバックアップなら、Dropboxの方がいいようだ。
(記事がたくさんある)
以下、Dropboxのインストール手順
1.ダウンロードhttp://dropbox.softonic.jp/
2.ダウンロードが終わると、
「管理者としてインストールしますか?」
と聞いてくる。
「はい」 をクリック。
*僕の場合、「hao123」という中国の百度のソフトもインストールされてしまいました。
落ち着いて、後で対処したら、何も問題ありませんでした。
「hao123(hao123.com) アンインストール削除方法&スタートページ無効化方法」
を参照してください。
3.セットアップウィザードが表示される。
「インストール」をクリック
そのまま、「はい」 をクリック。
4.「ダウンロードが完了しました。
→「Dropbox 設定」
「アカウントを持っていません」
「次へ」をクリック。
5.内容を入力
メールアドレスとパスワードは、後で使うので、必ず控えておく。
6.サイズを聞いてくるので、「無料」の2G
→「次へ」をクリック。
7.セットアップのタイプ
「標準」にチェック
(「高度な設定」は、フォルダーの指定など煩雑です。)
→インストール
8.スマホにリンクのメッセージを送ってくれる
(オプション 僕は選択しました)
「次へ」をクリックした段階で。スマホにメールが入ります。
10.そのまま「次へ」をクリック。
11.タスクトレイ(Windowsの画面の右下)クリックでDropboxが開ける と言ってきます。
そのまま「次へ」をクリック。
12.Web上でも共有するか、聞いてくる。
「次へ」をクリック。
13.「完了」をクリックすると、パソコン上のフォルダが開きます。
中に
「はじめに.pdf」「photo」のフォルダにあります。
14.「はじめに.pdf」は、ファイルの追加方法などが書かれています。
15.「はじめに」をクリックすると、
「お友達を紹介」したりすると、2Gがさらに増える、と言ってきますが、
とりあえず、現在の2Gでどれだけ使えるか、やってみます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
WordPress変更時でのGoogle Analyticsの留意点
Wordpress変更時でのGoogle Analyticsの留意点 サイトのデザインを変えま
-
-
WordPressプラグインエラー(cdnvote)
これは僕のメモです。 Wordpress4.2に、3.2以降更新されて
-
-
WordPressが遅すぎ! やった事と結果-その1
1日約3投稿している僕の個人的記録のブログ。 現在、投稿数が2381。 独自ドメインをとってWo
-
-
WordPressの投稿の中にプログラムリストを表示
いくつか、Wordpress用のプラグインがあるようです。 サイトを見て、一番多そうなものが以下2
-
-
「次のページ」・「前のページ」を個別記事表示する
これは、プラグインを探すより、下記のソースをコピペする方が早いです。 ただ、テーマを変えると、再度
-
-
WordPressで「POST」する先のファイル名
普通に「POST」するのであれば、 <form METHOD="POST"
-
-
Worpressでの自動改行機能の現象と対策
Wordpress3.4.1にプラグイン「exec-php」をインストールし、 以下のコードを書き