今日発売のWindows8をインストール その2?インストール
公開日:
:
最終更新日:2013/01/08
Windows8
1.インストールするパソコンのスペック
(スペックの画面が見えない時は、ダブルクリックしてください)
2.とりあえず、早く使いたいので、上書きインストール。
ライセンスに「同意します」にチェック
現在のWindowsに上書き
(=Windowsの設定、個人用ファイル、アプリを引き継ぐ)
「インストールする準備ができました」と言ってくるので「インストール」をクリック
インストール中に、パーソナル設定=LANの設定 を何度か聞かれる。(ワイヤレスの場合、事前にパスワードを控えておくと便利です)
「簡単設定」を選択する。(複雑な設定はあとで考える)
パスワードも、とりあえず設定しないで「スキップ」
これで、インストールが完了しました。約1時間です。
1.今日発売のWindows8をインストール その1?MSDNダウンロード
2.今日発売のWindows8をインストール その2?インストール
3.今日発売のWindows8をインストール その3?とりあえずわかった変更点
スポンサーリンク
関連記事
-
-
Windows7と8をデュアルブートにする方法
1.2台のディスクを並列につないでも、デュアルブートにはなりません。 起動するたびにBootを操作
-
-
今日発売のWindows8をインストール その1–MSDNダウンロード
msdnからダウンロードしてインストール 1.発売は今日2012.10.26だが、msdn会員
-
-
今日発売のWindows8をインストール その3?とりあえずわかった変更点
1.公表通り、起動時間が著しく早くなった。 (45秒→22秒 実測値) これは、ハード構成を初期
-
-
Windows8.1システム修復ディスク(USBメモリ)によるシステム回復
これは、僕のメモです。 F12 キー を押しながら 起動 (この場合、DELLのパソコン