WordPressが遅すぎ! やった事と結果-その1
1日約3投稿している僕の個人的記録のブログ。
現在、投稿数が2381。
独自ドメインをとってWordpress3.4.1でかなり遅く感じる。
レンタルサーバで、xserver。
テーマは、デフォルトのTwentyElevenのCSSを多少改造。
1.どのくらい遅いかを測る。
GTmetrix
2度計ってみる。ほぼ同じ数字。
「Page Speed Grade:」がGoogle
「YSlow Grade:」がYahoo
http://www.inboundpress.net/wordpress-speed.html
の結果よりかなり遅い。
(他のタグも参考になりますが、今回はザックシスピードがわかればいいので省略)
2.プラグインを入れる
「ブログが遅い wordpress」でいくらでも出てきますが、キャッシュ関連が多いようです。
代表的なものが以下の通り。
?WP Super Cache
?MO Cache
?WP File Cache
?DB Cache Reloaded Fix
?WP-DBManager
評判がいいのが、
?MO Cache
?WP File Cache
なので、この2つを入れてみます。
なお、この2つ一緒でないと効果が出ないようです。
どちらもインストール → 有効化
3.早くなったか?
結論から言うと、全く早くならないですね。
「Page Speed Grade:」が43%で同じ
「YSlow Grade:」がYahooが66%で同じ
1)時間を置いてみる。
2)DB系が原因
下の画像がプラグインをインストールした後の結果です。
時間をおいて再度やってみます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
WordPressプラグインエラー(cdnvote)
これは僕のメモです。 Wordpress4.2に、3.2以降更新されて
-
-
「次のページ」・「前のページ」を個別記事表示する
これは、プラグインを探すより、下記のソースをコピペする方が早いです。 ただ、テーマを変えると、再度
-
-
WordPressのバックアップにDropboxを使ってみた–その1 インストール
今まで、Google Driveを使っていた。 Wordpressのバックアップなら、Dropbo
-
-
WordPressで「POST」する先のファイル名
普通に「POST」するのであれば、 <form METHOD="POST"
-
-
WordPress変更時でのGoogle Analyticsの留意点
Wordpress変更時でのGoogle Analyticsの留意点 サイトのデザインを変えま
-
-
Worpressでの自動改行機能の現象と対策
Wordpress3.4.1にプラグイン「exec-php」をインストールし、 以下のコードを書き
-
-
WordPressの投稿の中にプログラムリストを表示
いくつか、Wordpress用のプラグインがあるようです。 サイトを見て、一番多そうなものが以下2