IT関連にご利益がある「神田明神」に初詣
公開日:
:
最終更新日:2013/04/15
トピックス
父母の死去等で3年初詣をしてなかった。
去年の正月から、今年の初詣を「神田明神」と決めていた。
結局初詣は1月9日になったが、初詣を「神田明神」に決めた理由。 1.一応ITやってるつもりなんで、IT関連の商売繁盛で一番ご利益があるのは 「神田明神」と言われている。 2.ITお守りが売っている。 3.徳川家康が「関ヶ原の戦い」の前にお参りしたのが神田明神。 4.サブカルチャーの聖地の秋葉原が近い。 =秋葉原電気街を氏子にもつ & ソフトウエアー会社やIT関連会社からも厚い崇敬を受けている。 *上記で3を知っている人は少ない。
NEC時代にバンキングのSEやってた時は、毎年行っていた。
「お守り」は「IT」の文字を除けば当時と同じかな。
当時(20年くらい前)は「IT」ではなく「コンピュータ」だったように思う。
当時お願いしたのが
「銀行のオンラインが止まって、ATMでお金がおろせない、のような障害がなくなりますように」
ということ。
現在のお守りの文言からすると、「コンピュータ壊れないでね」くらいの意味で、
当時と変わっていないか。
「IT」を「Webコンテンツ」、「ECショップ」、「コンピュータシステム」あたりに分けた方がいいかもしれない。
ちなみに「ITお守り」は800円。
JR秋葉原駅を降りて、行き方には大きく分けて2つある。
1.電気街を抜けるか、2.総武線に沿って、
西(お茶の水)を目指すか、の2つ。
総武線に沿って行くのが最短距離。
20年前、秋葉原の近所(両国)で創業し、秋葉原には自転車で行っていた。
電気街を末広町目指して行くと(地図で”上”にいく)
隠れたプールの穴場、昌平童夢館(公共の温水プール)がある。
ここによく行っていたので、神田明神には、秋葉原電気街を通っていく。
なお、このプールの隣りの昌平小学校は、
2003年当時のマイクロソフト会長のビル・ゲイツが特別授業をした学校。
昌平小学校の「昌平」は江戸時代の東大「昌平黌」(しょうへいこう)とは何の関係もない。
歩くこと約5分、400段近い急階段がある。
階段を登り切ると神田明神男坂門。
境内の中は1月も9日だったが、
旧メインフレーム系エンジニア集団と思える方々を(IBM、富士通、NECあたりか)
ちらほらとお見かけする。
正門を出てると、50メートルほどの参道がある。
「神田明神そば」 を食べて帰る。
*神田のやぶそば、はこの近くで、ここではありません。
2013.4.15追記:昨日阪神タイガースドラフト1位藤波晋太郎投手がプロ初勝利。4倍のクジを引き当てた和田監督は、ドラフト当日「神田明神」に行ってからドラフトに臨んだ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ラジコのプレミアム会員になりました。
パソコンやりながら聞き流せる程度でいいんで、阪神戦のラジオが聴きたい、 前から思ってました。 や
-
-
光は早い、というのは、すでに昔の言葉ではないか。
今日、巨人VS阪神 画面はテレビ、音声はラジコ で聞こうと思ったら 音声が画面より15秒遅い。
-
-
EVERNOTEプレミアム会員をキャンセルしたい–その1
何かのはずみで、EVERNOTE のプレミアム会員になっっていた。 スマホで操作中に「はい」を押し
-
-
2894日間発行していないメルマガに新規の読者が・・・ブッタマゲ
廃刊にしたつもりだったメルガマに読者がついた。 メルマ!事務局から 「メルマガに読者アクションが
-
-
海外のレンタルサーバを借りてみた
「しっかりした所」という前提海外のレンタルサーバを価格も含めた比較してみた という基準でいくと
-
-
Youtubeの検索順位のアルゴリズムは?
Youtubeで「心筋梗塞」->検索 で、僕の体験を語った動画が9位になっている。 前後はNHK
-
-
ホームページ上の画像解像度について
我が母校のSNS「Curi**」から「卒業式の写真をアップしたから見てね」とのメッセージが届きました
-
-
海外のレンタルサーバを借りてみた(補足資料)
?「海外のレンタルサーバを借りてみた」 の補足資料。 *原文は、こちらを参照してください。
-
-
プログラムの検証とDNA鑑定プログラム
プログラムの書き屋として飯を食ってきた人間として興味があったのが「元光GENJI大沢樹生の実
-
-
「Yahoo!ショッピング」で”売れたよ”メールを見逃さないために。
最近、知らない間に2つ、売れていたものがあります。 Yahoo!ショッピングストア と Kin
- PREV
- facebookの「友達リクエスト」をする時の留意点
- NEXT
- 第1章 PHPとは