タワー型パソコンの3.5インチディスク交換方法
公開日:
:
ハード・ネットワーク・障害
2012.5にドスパラで買った、
「Prime PC」のディスクが壊れた。
Acronisで丸ごとクローンがとってあり、それを入れ替えるだけ。
ポイントは、以下2つ
A.ディスクユニット(3.5インチディスク2個入る)
は、タワーケースの前から引き出す。
B.1の際、ファンの電源ケーブルを2か所で抜かないと
取り出せない。
1.ファンへの電源2か所、抜いた所です。
2.ディスクケースを、ケースの前から抜き出したところです。
スポンサーリンク
3.抜き出したディスクユニットから、3.5インチディスクを取り出し、ディスクユニットのレールをはずすところです。
4.ディスクをディスクケースを元に戻したところ。(1つは前の壊れたディスク)
5.ディスクケースを元に戻したところ。
基本的な部分は以上です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
識別されていないネットワーク
LANこの1か月、朝パソコンを立ち上げる時、 2度ほど再起動しないとネットにつながらなかった。
-
-
自宅の無線LANがつながらない
*これは自分のメモです。 ノートパソコン購入時、ネットワークを認識させてから、SSID
-
-
パソコンが起動しない。(、「○○○ is missing」)
BIOSの起動画面で、「NTLDR is missing」、「BOOTMGR is missing」
-
-
Windows8のパソコンが壊れた->パソコン壊れて分かったこと
Windows10へ変えようと思いメモリーを増やした。 現在8GB->+16GB->24GB
- PREV
- 第4章 1)配列について
- NEXT
- 第5章 関数 関数の宣言と呼び出し